2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

街で見かけた事例・ターゲティング

誰に対するメッセージだか、さっぱり分かりません。 80%なんて、欲張り過ぎ・・・ 誰にも刺さりません。 ターゲティングと言う観点から、こっちのはウマイ! あなたの会社の集客を一括まるごとお手伝い。☞ 曳きダス!実践プロジェクト

ターゲティング

こんなに症状を羅列されても、「自分のこと!」とは思えませんよね? これに比べると、こっちの何とスゴイことか? ズバッ!と刺さります! これぞターゲティング、です。 あなたの会社の集客を一括まるごとお手伝い。☞ 曳きダス!実践プロジェクト

売れる売り方が大事なんです

昨日のつぶやきを、記事にしてみました。 最近、よくこんな話を聞きます。 「売れる商品ありませんか?」 「最近は黙っていても売れる商品がなくてね」 「メーカーが売れる商品を作ってくれなくて」 でも、違うんです。 この世の中には、売れる商品があるわ…

目的を明確にする

反応のいい販促物を作るための3つのポイント、「目的を明確にする」。 販促物を見たお客さんに、どういう行動をとってもらいたいのか? ということです。 残念ながら、お客さんはあなたが思っているほど、あなたのことを理解してくれていません。 だから丁…

中国漁船衝突問題

あまりの絶望感に、すべてのやる気を失う。 そんな状況の方も少なくないのでは。 釈放の理由のひとつが、「日本国内での犯罪歴がないから」なんて理由じゃ、今後、新宿や渋谷で中国人が何か起こした時にも、同様の理由が適用されるのか? 日本は尖閣諸島とい…

何を伝えるのか

反応のいい販促物を作るための3つのポイント。 今回はその2、何を伝えるかを明確にする、です。 あなたの商品・サービスのセールスポイントを明確にすること。 お客さんは、なぜあなたの商品を買う必要があるのか、その理由が分からない。 だから、売上を…

ターゲットに伝わっていますか?

反応のいい販促物を作るために、注意を払う3つのポイントをご存知ですか? 1.ターゲットを明確にする 2.何を伝えるか明確にする 3.目的を明確にする この3つを明確にするだけで、販促物は反応がよくなる。 今回はその中のターゲットの話です。 「タ…

ASUKA CRUISE

豪華客船「飛鳥II」の船内で飲まれているエビスビールが、限定販売されています。 正式名称は「エビス ASUKA CRUISE まろやか熟成」。 これ、おいしいかった。 限定じゃなくて、常に販売すればいいのに。 サッポロは、どうも売るものがチグハグ。 僕の好きな…

独自化のキーワード・「擬音語」、「擬態語」から考える

インターネットでは「お取り寄せ」が大ブーム。 見込み客の気持ちを揺さぶろうと、様々な擬音語、擬態語が駆使されています。 中でも最近よく見かけるのが、「ふわとろ」のように、「ふわふわ」+「とろとろ」の2つの語を組み合わせて作った擬態語。 紅茶ス…

法治国家日本?

検察官は、庶民に代わって、刑事事件を捜査する立場。 その検察官が、証拠を改ざんしては・・・。 大阪地検特捜部の主任検事が、押収した証拠データを改ざんした事件は、ついに逮捕という顛末に。 でも、これで収まるのか? エースと呼ばれる主任検事がやっ…

Googleアドワーズ広告

Googleアドワーズ広告の文字制限が、下記に拡大変更となったようです! ・タイトル=12文字→15文字 ・説明分=34文字→38文字 アドワーズブログ 必ずしも、長い文章がクリック率が高くなるか、というとそうではないですが、「お客さんのメリットと、…

独自化のキーワード・ターゲットを変える

商品・サービスの展開を考える際、「人」を変えるというキーワードは有効です。 商品を買う人、サービスを受ける人を変える、ということです。 最近は、「大人向け」を「子供向け」に変えてヒットしたものがたくさんあります。 例えば、ナルミヤの「小学生向…

独自化のキーワード・大きさ その2

最近、駅のホームで電車を待つ間、携帯でテレビを見る人をよく見かけます。 この「手のひら」サイズのワンセグテレビが人気のようです。 でも、小さくすれば人気かというとそうでもない。 薄型テレビの画面は32インチ、42インチ、50インチと、貪欲なま…

独自化のキーワード・大きさ

「大きさ」は、実用性より面白さが優先されます。 なぜ、「日本一長い焼き鳥串」や「日本一大きな寿司」を作るのか。 話題性もありますが、それならば「日本一小さなケーキ」でもいいはずです。 答えは簡単、大きなものを作る方がインパクトがあるから。 日…

独自化のキーワード・素材

「素材」をキーワードにしたヒントです。 「素材○○は、製品△△に使うのが一般的だ」の思い込みを取り除きましょう。 例えば、ダンボール。 通販で使う梱包の箱や、引越し用の箱などが一般的ですね。 他には何があるでしょうか? 思い込みがあると発想が止まっ…

子供の食べ物なのに・・・

昨日、食べたアイスクリーム。 袋の裏に、こう書いてありました。。 「アルコール分は1%未満です。お酒に弱い方はご注意ください。」 小さすぎ これでいいのか 注意書き・・・

独自化のキーワード・形

質問。 「ハート型」にしたら売れそうだと思うものを、探してください。 「ハート型」は、ヒットの要因が詰まった形です。 女性に受ける、バレンタインデーなどの需要がある。結婚式の引き出物やアクセサリーとして、結婚式場やホテルなどにも使えそうです。…

ビール風味飲料

アルコール0%の「ビール風味飲料」の売れ行きがよいらしい。 どのメーカーも計画を上方修正しているほど。 でも、この商品、レジに持っていくと、合成音声で「年齢確認が必要です」と言う。 しかも、POSを当てた時と、レジが動くときの2回も言う。 ど…

独自化のキーワード・色

今、あなたの目の前にあるグッズは、最も使いやすい色になっていますか? 僕の目の前には、テレビやエアコンなどのリモコンが転がっています。いずれも白色です。 もっと直感的に、「これはテレビ」「これはエアコン」と分かる色はないでしょうか? リモコン…

安売りしなくても売れる方法10:ミッション

安売りしなくても売れる方法、第10回目のキーワードは「ミッション」です。 ミッションというのは、企業にとって最も大切なことです。 公共性のない会社は、存在する意味がないからです。 金儲けさえすればいい、利益をあげさえすればいい。 そういう考え…

安売りしなくても売れる方法9:単純化

民主党の代表に菅氏が再選されましたね。 代表選前に書いたように、これで菅総理の支持率が上昇するのでしょうか(笑)? 菅氏の演説は「全員野球」とか「不条理への挑戦」と精神論的なもの、一方、小沢氏は「政治を変えるために必要なこと」「官僚支配の打…

安売りしなくても売れる方法8:B to B

第8回目のキーワードは「B to B」です。 ボイストレーナーの人がカラオケ教室をやっていました。 6人ぐらいの生徒さんを集めて、週に1回、6回コース。 2時間ずつ6回カラオケを教えて2万5,000円。 あるとき、ここの社長。 「発声練習とか、声の出…

安売りしなくても売れる方法7:情報

吉野家の「牛鍋丼」を食べましたか? ある意味、吉野家が社運を賭けた商品。 お店でも、牛丼以外のメニューすべてを販売休止し、これに賭けてます。 で、味は。 「ふ〜ん」って感じでした。米国産牛肉を、豪州産牛肉・豆腐・白滝に置き換えて、価格低下によ…

安売りしなくても売れる方法6:目的変換

最近、鈴木宗男議員、村木元厚生労働省局長など、最高裁の判決が注目を集めましたね。 でも、最高裁判事って、司法試験をパスしてなくてもなれるってご存知でした? 最高裁判所裁判官 出身別人数の推移(ウィキペディア) 最高裁判所の裁判官(最高裁判所) …

安売りしなくても売れる方法5:時間

お客さんは「モノ」ではなく、「時間」を買っている場合があります。 それは、お客さんに時間・手間をかけさせないということです。 簡単にできる、速くできる、面倒ではない。 この「エネルギーを使わせない」というコンセプト。 そういうコンセプトで、サ…

安売りしなくても売れる方法4:場所

商品やサービスを提供する「場所」」で、商品の価値はずいぶん変わります。 コンビニで売っている「おにぎり」を考えてみてください。 残業中の暗いオフィスで1人で食べるコンビニおにぎりと、太陽の下で家族みんなで食べるおにぎりとでは、同じおにぎりで…

安売りしなくても売れる方法3:外見

『商品のサイズを変えてみる』 常識的なサイズより小さくしたり、大きくしたり、サイズをちょっと考えてみましょう。 最近、メガサイズの食べ物が大人気です。 メガマックやメガ牛丼、メガ海鮮丼・・・ 海鮮丼のネタがどんぶりからはみだしていると、思わず…

安売りしなくても売れる方法2:専門性

第2回目のキーワードは、「専門性」です。 あなたの商品やサービスをこのキーワードに落としこんで考えてみましょう。 ある分野で、徹底的に専門化すると、高くても売れるようになります。 人気の「卵かけご飯飯専用醤油」や、「カレー専門醤油」、「鰹のた…

安売りしなくても売れる方法1:ターゲット

今日から、安売りしなくても売れるようになる方法を10個ご紹介していきます。 あなたの商品やサービスの価値を、このキーワードに落とし込んで考えてみましょう。 第1回目は「ターゲット」です。 ターゲットを狭く設定すると、他の人には響かないけど、そ…

「買う理由」を教えてあげていますか?

地方自治体のアンテナショップに行くと、店内に多くの特産品を売っています。 でも・・・、「もったいない」。 いつもそう思うんです。 例えば、たくさんの種類の「地酒」が売っていますよね。 お酒の名前と値段が書いてある。 安いもの、高いもの、いろいろ…