公用語


最近、社内の公用語を英語にする会社のニュースを聞きますよね。
公用語とは、社内会議をはじめ、業務に使う言葉を英語にする、と言うこと。



もちろん、私語までも日本語を禁止するワケではないと思いますが。
あなたどうですか?




僕は、このニュースを見たとき、すごい違和感を感じた。




それは嫌悪と言うか、とまどいと言うか。
幼児教育で、母親との会話をすべて英語にしている家庭を見たときのような、
恥ずかしさや危うさを感じた。




この会社の社員じゃなくてよかった。




日本企業なのに、日本人記者を相手に、英語でスピーチをする社長。
自己陶酔、パフォーマンス以外、何物でもない。




グローバルという名の「文化的収奪」にあっていることに、ここの幹部は気づかないのだろうか?
文化的収奪をされるということは、奴隷になるということ。



ましてやそれが「会社の収益をあげるため」などという、くだらない理由で行われているとしたら。
そして、それを何の疑問ももたずに受け入れているのだとしたら。




本当に恐ろしい世界です。




だいたい日本語もろくにできない人間が英語だけできても、いい仕事できるわけないでしょ。


余談ですが、以前、ヘッドハンターから声をかけられたことがあります。
ある外資系の超有名エンターテインメント会社が、ビジネスプロデューサーを探していると。
現職の日本人たちは、英語は堪能だが、仕事ができないからだと。


英語だけできても、ダメだってことは、誰もが知っていることなのに。。。




といっても、僕は関係ないから、どうでもいいけどね。